アルバイトから正社員を目指す

人気のアパレル派遣会社3社大特集!特集ページへ

ショップ店員は正社員を目指しやすい

イメージ

どんな仕事でも同じですが、アルバイトと正社員では待遇はもちろん仕事内容も違います

アパレル業界も同様で、アルバイトだと販売よりも、品出しなどバックヤードでの仕事が主になります。

一方、正社員になると、ブランドの売り上げの要ともなる最前線の接客が主の仕事となります。

そのため、アパレル業界でよりプロフェッショナルに、やりがいのある仕事をしたいなら、やはり正社員になって販売に就くのが一番です。

普通なら、正社員になるためには、いろんな条件があります。

一般的な仕事だと、学歴や年齢、資格や実務経験などが条件となっているので、それを満たす必要があります。

その上で書類選考や面接を経て、晴れて正社員として採用されるのですね。

こういった点から見てみると、ショップ店員で正社員になるには、学歴も資格もほぼ必要ありませんので、正社員を目指しやすいと言えるでしょう。

まずはアルバイトで基礎を身に付ける

ただし、まるっきりアパレル業界を知らない、となると話は違ってきます。

洋服のデザインや縫製は出来なくても構いませんが、ブランドのコンセプトや対象となるお客様、流行などはしっかり把握してなくてはいけません。

つまり、学歴や資格は必要なくても、ブランドに関しての知識は必要ということ。

それを学ぶためにも、知識をつけるためにも、まずはアルバイトから始めましょう

アルバイトの仕事内容は多岐にわたるので、販売だけとは限りません。

ブランドコンセプトはもちろん、新商品の仕入れから品出し、タグ付け、返品作業、清掃、バックヤードの整理。

アルバイトは販売するだけじゃないからこそ、ブランドに関しての知識から実際の仕事の流れなど、基礎的なことがしっかり身につきます

そして、アパレル業界で欲しいのは、こういった基礎が出来ていて、さらにやる気がある人材です。

つまり、自分が求められる人材になるためには、アルバイトから始めるのが一番の近道と言えるのですね。

だからこそ、正社員を目指すならアルバイトをすることが大切なのです。

トップに戻る

ファッショーネに聞いた!アパレル転職の疑問Q&A