デザイナー
デザイナーの仕事について
- 仕事内容
アパレル商品のデザインをするスタッフ。一般的にファッションデザイナーと言う。
職責に応じてチーフデザイナー、アシスタントデザイナー、と分かれているところが多い。大手ブランドになると、布帛(ふはく)・ニット・カットソー・小物別に分かれ、さらには布帛(ふはく)でもコートやジャケット担当、トップス担当、ボトムス担当と分業されることもある。
※布帛とは・・・麻・木綿などの布と絹織物。織物の総称。きれ地。- 必要なスキル
- 必須の資格は特になし。
洋裁技術検定・パターンメーキング技術検定・ファッション色彩能力検定・カラーコーディネーター検定試験などが役に立つ。 - 求められるスキル、資質
- 企画力・デザイン力・情報収集能力・手先の器用さ・コミュニケーション能力・美的センス
- 平均給与・年収など
平均年収:約300万~700万円
平均月収:約30万円チーフクラスになると、500万~600万円ほどになることも。
独立後は、ピンからキリまで有名デザイナーになれば年収数千万円から数億円になることもある。- 身につくスキル
- ファッションに関する企画力やデザインスキルがアップする。
スタッフをまとめる調整能力。
コミュニケーションスキル。 - この職業に就くには
服飾系・被服系の大学、短大、専門学校でデザインの基礎を学び、卒業後、アパレルメーカーに就職し、アシスタントなどの経験をしながらファッションデザイナーを目指す。
独立を目指す場合は、アパレルメーカーに勤務しつつ自分の作品をコンクールなどに応募する。
入賞したり、名前が業界に知れ渡ると独立も夢ではない。